琵琶 双山敦郎 晴耕雨琵

琵琶プレーヤー双山敦郎のブログ

音楽家のための新型コロナ対策 続き

withコロナで大変な状況にある音楽家のために

 

前回の記事の続きです。

https://biwa-souyama.hateblo.jp/entry/2020/04/26/184609

 

新型コロナ禍において大きな影響を受けている音楽家の皆様に、

イチ音楽ファンの立場で、少しでも役に立てばと思ってまとめました。

 

各種給付金、各種貸付、

オンラインレッスン、オンラインライブ、

税金や社会保険の減免、

家賃の交渉、については前記事を参照頂ければ幸いです。

 

1.特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO) による無観客公演の動画配信支援

https://www.vipo.or.jp/u/J-LODlive.pdf

2月1日に公演を予定していた法人で、コロナによって中止になった場合に、

動画配信の製作費を半額負担する制度

 

法人に限定されているので、個人事業として公演を開催予定していた方は対象外となります。

 

2.フリーランスの芸術⽂化関係者にひとり20万円の⽀援を。「Arts United Fund」公益基⾦が設立

https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21824

 

クラウドファンディングで集めた資金などで

フリーランスの芸術家に支援をするもの。

具体的な条件はこれからのようです。

 

2.水道光熱費

水道

https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h31/press200319-02.html

水道料と下水料が最大四ヶ月猶予されます。

 

電気

https://www.tepco.co.jp/ep/archive/20200424.html

電気・ガス料金の支払期日が1.2ヶ月伸びます。

 

3.携帯電話

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57092830T20C20A3X30000?s=4

KDDI、ドコモ、ソフトバンクで携帯料金の支払いが猶予されています。

各社に要請が出されているので、おそらく他社も実施されると思います。

 

4.民間保険 生命保険や損害保険など

生命保険会社は支払いを8月31日まで猶予(保険会社によってさらに延長するところもあり)。

損害保険会社は9月30日まで猶予。

支払が遅れても失効しません。

https://selfs.dai-ichi-life.co.jp/apl/menu/service?CONT_ID=B03&_N=ZEFB0300&ZEC_GRP=C0&ZEC_EPCD=M9J366M7Y8&_TRANID=ZEFCMR00P00&_PAGEID=ZEA_INITIAL_PAGE

 

5.生活保護の申請

給付金の申請や、各種の貸付、公租公課の減免や猶予は

いずれも基本的には単回のものです。

 

従って、収入がこれから先何ヶ月も見込みがなく、

かつ貯蓄が無くなった場合には、

是非とも、生活保護を検討ください。

 

おそらく、生活保護の申請には心理的抵抗が相当大きいと思います。

「無職になったわけではないのに申請していいのか」

「いまの時期を一時的に凌ぎたいだけなので生活保護まで申請しなくても」

「もっと困っている人のためのものなのでは」

と思う方、多いと思います。

 

しかし、そんなことありません。

無職でなくても、健康でも、一時的でも、

いましんどいなら生活保護を受けてよいのです。

 

保護基準は、住んでいる地域によって異なります。

地域別の区分の表

https://www.mhlw.go.jp/content/kyuchi.3010.pdf

扶助金額

https://www.mhlw.go.jp/content/000611898.pdf

 

例えば、

東京23区に一人で賃貸アパートや賃貸マンションに住んでいるAさんには

約13万円支給されます。

 

また、千葉県旭市に単身で住むBさんは

約10万円です。

 

千葉県柏市に奥さんと子ども一人の3人家族で住んでいるCさんには

約19万円です。

 

収入がある場合には、その分が生活保護の支給額から減額されるので、

Aさんに月5万円の収入があったら、

その月は約8万円の支給となります。

 

このように、収入がある場合でも、基準となる生活費の差額分を生活保護がカバーしてくれます。

なので、毎月10万円の収入があり、ギリギリなんとか暮らせている場合でも、

足りない分の3万円を生活保護で、堂々とカバーできるのです。

 

すごくざっくりいえば

地方で収入が9万円以下

都市で収入が12万円以下でしたら

生活保護申請の収入要件は満たしています。

家族がいれば、更に条件は緩やかになります。

貯蓄の要件も上記と基本的に同程度ですが、

申請と認可には時間がかかる場合もあるので、

貯蓄が上の金額まで減る前に相談にいって、具体的な条件を聞くことをお勧めします。

 

具体的な条件と支給額はお住まいの自治体に問い合わせをお願いします。

 

また、よくある質問で

車を没収されたり、持ち家を売らないといけないのでは、と聞かれます。

しかし、車の移動が必須の地域であれば車の所有が認められるケースもあります。

持ち家も、転居よりも扶助額が少なくなるのであれば

持ち家のママ生活保護を受けられるケースもあります。

 

申請の方法は簡単で、

自治体の窓口にいき「生活保護を申請します」と伝えるだけです。

必要書類は窓口で案内されます。

銀行通帳を記帳してから持参すると話が早いです。

 

かつては窓口でいわゆる「水際作戦」

様々な理由をつけて申請を断るという対応がされましたが、

コロナ禍においては

収入要件などを柔軟に解釈するように通達がされています。

https://www.mhlw.go.jp/content/000619973.pdf

こちらを印刷して持参することもお勧めです。

 

また、弁護士が同行して申請するとスムーズに申請ができることが多いです。

弁護士費用は法律扶助協会が援助しますので弁護士費用は心配要りません。

 

生活保護の申請は、憲法上の権利です。

苦しいときは遠慮することなく、堂々と申請して、

コロナ後に、生活が安定したら生活保護を卒業をすればよいのです。

 

思いつめないためにも、生活保護は前向きに検討をお勧めします。

 

6.債務(借金)の整理

おそらく、今の時期に生活費や住居費を工面するために、

クレジットカードのキャッシングで借りたり、

消費者金融から借り入れている方も多いと思います。

また、生活費をリボ払いなどで工面している方もいるでしょう。

 

これらの債務も、債務整理をすることで支払を一時的に止めて、

落ち着いた段階で分割弁済をすることも可能です。 

 

債務を部分的にカットしたり、

取引期間が長い場合には過払金といって違法金利分が返還されることもあります。

 

こちらも、目の前の生活費の確保が最優先ですから、

債務の返済をストップすることも要検討です。

 

7.まとめ

とにかく、今の時期を生き抜くことが大事だと思います。

 

音楽をコロナ禍後も聴けることを祈りつつ

 

 

 

鬼滅の刃のオープニング 紅蓮華を琵琶で弾いてみた

鬼滅の刃の主題歌『紅蓮華』を薩摩琵琶で弾いてみました。

https://youtu.be/Aqhv8L574QI

 

鬼滅の刃では鳴女という琵琶を弾く妖艶で強い魅力的なキャラクターがいます。 よく雰囲気で描かれがちな琵琶を駒や撥、余韻のかけ方など、きちんと描いて頂きまして、作者とアニメ製作者の方に感謝申し上げる次第です。
鳴女ならぬ鳴男(なきお)の演奏で、紅蓮華をご笑納頂けましたら幸いです。

MyGear
琵琶 四世石田不識作 平成十年 薩摩琵琶
撥  柘植撥
DAW Logic Pro 10
オーディオインターフェース universal ARROW
マイク SONY C38b

琵琶・音源製作 双山敦郎
(和太鼓や箏も入ってます)

 

作曲 草野華余子(ex.カヨコ)

作詞 LiSA

 

Demon Slayer ; Kimetsu no Yaiba

Played by Biwa - Japanese Sitar -

Biwa is a instrument played by NAKIME.

I played “Gurenge" on the BIWA.
The BIWA is a traditional Japanese instrument. The ancestor of the BIWA is OUD born in the Middle East. The OUD traveled east along the Silk Road to Japan. OUD went west and became lutes and guitars in Europe. The OUD became PIPA in China, BIPA in Korea and DAN TY BA in Vietnam.These instruments is whritten by same chinese characters "琵琶".
The BIWA is being played by a NAKIME in the comic of "DAMON SLAYER".
Please listen. Thank you very much.

 

我在琵琶区演奏了『鬼滅之刃』的主题曲“紅蓮華”。
琵琶是一种传统的日本乐器。 琵琶的祖先是一种叫做OUD的乐器,诞生于中东。 OUD通过丝绸之路向东行驶,经过印度,中国和韩国到达日本。 OUD向西走,成为欧洲的吉他手。 在中国,韩国,越南和日本都发现了“琵琶”。 日本琵琶的駒(Fret)很少,使用丝线,并且使用大的拨片。 OUD在中国成为琵琶(Biwa PIPA)、在韩国成为琵琶(BIPA)、在越南成为DAN TY BA。
琵琶由『鳴女』扮演毁灭之刃。
请听 谢谢你

 

일본비파(琵琶)로"Gurenge"를 연주했습니다.
비파는 일본 전통악기입니다. 비파는 중동에서 태어난 OUD에서 나타났다고 합니다. OUD는 실크로드를 통해서 일본에 왔고,서쪽으로 가서 유럽에서 류트와 기타가되었습니다. OUD는 중국의 PIPA, 한국의 비파 및 베트남의 DAN TY BA가 됐습니다.
"귀멸의 칼날 DAMON SLAYER"라는 만화에서 NAKIME가 연주 하는 악기가 바로 이것입니다.
 
들어주셔서 감사합니다.

 

音楽家のための新型コロナ対策

withコロナで大変な状況にある音楽家のために

 

※2020年5月13日

1.無観客公演等の収録映像を活用した 動画の制作・海外配信について

2.生活保護について

こちらは次記事に詳細書く予定です。

 

普段法律職に携わっているので、

イチ音楽ファンの立場から、

楽家の皆さまのために、新型コロナ対策をまとめてみました。

 

1.補助金や給付金を全て受ける

様々な補助金施策があります。

マスク以外は申請しないと原則もらえません。

おそらく、この手の書類手続が苦手な音楽家も多いと思いますが、

 

フリーランスでも受け取れるものとして(実施予定も含む)

持続化給付金、最大100万円

前年の同月に比べて収入が半分以下になった場合(月は選べます!)

減少分が貰えます。

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf

 

小学校休業等対応支援金、1日4100円

休校になった小学校、幼稚園、保育園の児童の保護者が、

仕事を休んだ場合の支援です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 

住居確保給付金 最大家賃9カ月分

東京都23区の場合では、

収入要件は単身世帯で13.8万円、2人世帯で19.4万円

資産要件は単身世帯で50.4万円、2人世帯なら78万円、

例えば、月収が13万円になり、貯金が50万円以下であれば家賃補償がもらえます。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58437290U0A420C2EA4000?s=4

 

特別定額給付金 10万円

一人頭10万円支給されます。

住民票の世帯主にまとめて支給されますので、

住民票が実家の方や、世帯主が別居中のパートナーの場合、

世帯主を通してもらうことになります

DVなどのケースでは4月30日までに!申請を行えば自身が受取れるようにできます。

https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html

 

他にも各地方自治体の補助金もあります。

 

東京都だと、

東京都感染拡大防止協力金 

施設を閉じた事業者(ライブハウスや音楽教室)に50万円

https://www.tokyo-kyugyo.com/

 

「アートにエールを!東京プロジェクト」

動画作品を投稿すると制作費10万円

https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/katsu_shien/0000001441.html

 

ミュージシャンにとって煩わしい書類の数々ですが、

この経験は今後に役に立つはずです。

 

また、申請の際に必要なのが、証明のための資料です。

公演が中止になった、

レッスンの収益が昨年より⚪︎%下がった、

 

これらの資料が必要になる場面があります。

おそらく、今までは契約書を取り交わさずに公演することも多かったと思いますが、

それは、日頃の紛争予防としても、天災のときの給付を受けるためにも、

今後はしっかりした方がいいです。

いい興行主は「契約書を取り交わしたい」といっても嫌な顔をしないものです(反対解釈も成り立つ)。

 

あと、契約書とか面倒だな、と思われるときも

「こっちで作るの面倒だな」のパーセンテージも大きいので、

「私がいつも使ってるドラフトがありますので」と差し出せば割合とすんなり進みます。

 

また、自身が賛助を依頼する場合も

なあなあではなく、きちんと契約を取り交わしたいですよね。

 

2.融資を受ける

給付金以外にも、無利子低利子で融資を受けられる施策があります。

緊急小口資金 無利子 20万円

https://www.shakyo.or.jp/coronavirus/shikin20200324.pdf

 

日本政策金融公庫 

新型コロナウイルス感染症特別貸付」と「特別利子補給制度」 実質無利子無担保

https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html

 

商工中金

https://www.shokochukin.co.jp/disaster/corona.html

など

 

これも借りれるものは全部借りることをお勧めします。

使わないときは返せばいいだけです。

新型コロナの影響は長くかかると想定されます。

ライブ配信を収益化するためにも

オンラインレッスンの設備を整えるうえでも

手元資金は大切です。

もちろん、必要性を考えて計画的に使いましょう。

 

3.オンラインレッスン

フェイストゥのレッスンができなくなったので

既にオンラインレッスンに切り替えている講師も多いと思います。

 

これを機にオンラインレッスンにも一工夫あると

この時期に生徒さんが増える可能性ありです。

 

(1)2画面使ったり、譜面の画面共有を使う

ピアノのオンラインレッスンで使われている手法ですが、

講師の顔がみえるメインの画面のほかに、

指使いが見える鍵盤の真上のカメラを使うと

生徒が先生の指使いを、普段見えないアングルから見ることができます。

箏でも、基本的に講師と生徒が向かい合って座りますが

師匠の側から手元がみえるカメラがあると、

自分の手元と左右の向きが同じになるので、対面のレッスンとは違う学習効果があります。

琵琶だと、指板のアップや、弦と撥の距離が見えるような斜め上のアングルも入門者にはありがたいと思います。

 

(2)譜面の画面共有

zoomの機能を使うと譜面を画面共有できます。

これも対面レッスンではそれぞれが譜面をみるので、同じ箇所を見えるのはメリット大です。

部分を拡大したり、譜面に書込みも自由にできます。

 

(3)課題を動画でレスポンス

また、オンラインレッスンを導入する際に取り入れたいのが、

課題を動画で双方向でやりとりするメソッド、

ノータイムシェアリングメソッド、とでも名付けましょうか。

 

というのも、

おそらくオンラインレッスンを始めている先生は

今までの対面レッスンと同じように、

30分なら30分、1時間なら1時間を

生徒と時間を共有してレッスンをしていると思います。

 

しかし、その方法だと

レッスン時に指摘を受けた、部分練習の必要な課題をその場で練習するわけにいかないのです。

それは、当然ながら貴重なレッスンの時間があるので、

一通り曲をさらう必要があるからです。

 

そこを、

例えば講師から事前課題を出す、

生徒が練習に取り組んで、演奏動画を先生に送る、

先生からは修正箇所を指摘したり模範演奏を送る、

生徒が修正を学んで再びアップロードする

何回か繰り返す、

 

この手法だと、

先生としては動画を確認して指摘する作業になるので、

レッスンよりも短時間に課題と修正の作業ができます。同じ時間に何人もの生徒を指導するのともできます。

生徒としても、仕事終わりや休みの日など、

自分のタイムスケジュールで取り組めます。

同じトータル60分でも、間に個人練習を挟める60分になるので学習効果を倍増できるのです。

 

この手法と、

従来の時間共有のレッスンを組み合わせると

上達スピードが早くなる、というメリットありです。

 

せっかくオンラインレッスンを取り入れるなら

オンラインならではの強みを出して、

ノットタイムシェアリンメソッドも活用してみるのもアリかと。

 

(3)楽器を2つ使える

これはピアノなど大きな楽器ですね。

生徒と先生が一台のピアノを座り直してレッスンしていたのが、

生徒側と先生側で二台のピアノでレッスンができるので、

音大などじゃないと滅多にできない

ピアノ二台の連弾もできる(まだタイムラグがありますが)。

まぁ、邦楽器だと一面を共有することは少ないでしょうか。

大太鼓ぐらい?笑

 

(4)全国、全世界に生徒が広がる

オンラインレッスンで強みが出せると

稚内の生徒を教えた5分後に

ドュッセルドルフの生徒も教えられる。

今まで通える圏内の生徒さんだけだったのが、

世界中の生徒さんに教えられるのがメリットです。

洋楽器はもちろん、

尺八も世界で愛好家がいます。

講師の方も、これを機に語学学習もいかがでしょう!

 

ノットタイムシェアリンメソッドを使えば

Google翻訳を挟んで文章で理解を補足できると思います。

 

あと、

オンラインレッスンを取り入れるにあたっては

支払方法も考えるとよいですね。

中国など海外送金に規制がある国もあります。

事前に振込をもらう方法だけでなく、

PayPayなどの電子マネー

Amazonギフト券やクレジット決済など、

導入がオススメです。

 

4.オンラインライブ、ライブ配信

こちらも定番のコロナ対策ですね。

ライブ配信のための通信環境、マイクやスピーカーなど、工夫ができます。

これもオンラインレッスンと同じく

リアルなライブでは見られないアングル

指使いのアップだとか、

演奏者から見えるアングルなどで違いが打ち出せるかも。

(私は能の舞台を鼓の人の目線で観てみたいです)

 

360度カメラなどを使うVRライブもありますが、

自宅ライブでもVRは面白いと思います(部屋を全部片付けないといけないのですが笑)。

 

このオンラインライブや動画配信で気をつけたいのが

マネタイズ、

 

今は自粛期間で多くの音楽家が無料でアップロードしていて

聴衆側としたらこんなに贅沢をしていいのか、

という状況ですが、

 

きちんと有料に切り替えて

マネタイズをしていく目線を持つことですね。

 

YouTubeで再生回数で収益をあげるのは

広く人気のあるユーチューバーにならないといけないので、相当ハードルがあります。

スーパーチャットを利用した投げ銭はチャンネル登録者が1000人以上と、

これもコロナから取り組んだ方にはハードル高いです。

 

そこで、

QRコードを使った投げ銭を提言されている方も、参考まで。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/24/news056.html

 

他にも固定のファンがいる場合は、

会員制の動画配信を使って、

ファンに動画やライブごとの代金をもらう方が親和性があると思います。

face bookも有料の動画配信サービスを開始するそうです。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/25/news030.html#utm_source=msn_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20200425-031&utm_term=news&utm_content=link

 

5.物販

レコードやCDが売れなくなったいまでは

物販が収益の基礎となってるケースも多いです。

今まで物販をやったことない方も、

ファンにとってはアーティストにまつわるグッズは嬉しいもの。

和風小物に簡単な絵や文章を乗せるのはいかがでしょう。

私は琵琶が入った小物は何でも買ってしまうので、

琵琶小物に好きな琵琶奏者のサインがあればかなり欲しいです笑。

 

6.楽譜販売

これ、私が最近始めたものです。

レコードなどの音源がない時代の音楽家

楽譜販売が収入の基礎だったのです。

モーツァルトも、売れる楽譜のためにキャッチな曲を作ったそうな。

 

私はポップス曲など洋楽の曲を

琵琶で弾けるようにアレンジして譜面にするプロジェクトに取り組んでいるのですが(まだクラシック一曲だけですが)、

 

「あの有名な曲を自分の楽器でも弾きたい」

という気持ちは、楽器を始める人は必ず持ってますよね。

 

楽譜販売のECサイトだとJASRAC登録曲の著作権料の支払を代行してくれるので

申請の手間は省けます。

 

編曲のためには

別途編曲の承諾を得る必要があるのですが(それはJASRACの管理の対象外)、

ピアスコアさんだとジブリとジャニーズの曲は

編曲承諾も代行してくれる!

 

つまり、

もののけ姫」の琵琶アレンジは

譜面書くだけで、著作権処理を全部してくれるのです。(ピアスコアさんから宣伝費もらってるわけではありません笑)

 

ライブ収入が減ってしまう中、

自分の楽器へのアレンジと楽譜販売は

収益とブランディング兼ねて

チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

この楽譜化のよいところは、

生徒に楽譜を配れるところ。

 

ここで注意したいのが、

たとえ自分が耳で採譜したものでも

世の中の著作権保護期間の曲を生徒に楽譜を渡すことは著作権侵害になります(実際やっている講師さんも多いとおもいますが、、、)。

例えば、

私が「もののけ姫」の楽譜を琵琶アレンジしたとしても

練習課題としてコピーを生徒に渡してはいけません。

「え、自分で耳コピしただけなのに、」

「公開するわけじゃなくて、生徒との個人レッスンと使うだけなのに、」

と思っても、

それは著作権者の了解をとったり

著作権料を支払う必要があるのです。

 

が、

ピアスコアやミューコムさんなど、

楽譜販売サイトを通して買って貰えば、

生徒さんにアレンジ曲を渡せるのです。

楽家にとって著作権は大事なものですから、

自分が使う側の場合も大事にしたいですよね。

 

オリジナル曲だと更に自分の著作権なので

見入りは大きいです!

初心者用の練習曲を作ってみるのもよいかも。

日本ではラフマニノフよりもバイエルの楽譜の方が売れますから笑、

毎年のように安定した著作権収入に繋がります。

 

7,音源販売

これも大事ですね。以前ほど収益化は難しいのですが。

ライブのできないこの時期だからこそ

レコーディングをして、

CDにしたり、ハイレゾUSBメモリにしたり、配信にしたり、

それはアフターコロナにも繋がるはずです。

 

8.税金などの減免措置

話が戻りました。

 

固定資産税、都市計画税の減免、 

https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2020/hosei/pdf/hosei_zeisei.pdf

 

国民健康保険料、

https://www.mhlw.go.jp/content/000620361.pdf

減免や猶予があります。 

 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202004/CK2020042102000143.html

国民年金も減免や猶予の基準が前年収入ではなく現在の収入へと緩和化されました。

 

 

住民税も多くの自治体が減免や猶予を実施しています。

 

減らせるもの、伸ばせるものは全部やりましょう。

 

9.家賃など固定費

交渉の余地ありです。

敷金や保証金の範囲なら貸主も猶予はしてくれることが多いです。

また、二、三ヶ月遅れでも、

判例では賃貸借契約の解除はされません※

 

賃料は大事ですが、

食費や医療費など最低限の生活費を確保の方が当然ながらプライオリティは高いです。

 

思い詰めるよりは、、

家賃は猶予してもらった方がよいです。

 

私も音楽に救ってもらった一人です。

一人でも、今回の件で音楽をやめてしまうミュージシャンがいなくなることを祈りつつ。

 

4.28追記

国民年金も減免基準が緩和しました。

賃貸借の解除基準も追記。

 

4.30追記

参考まで、法務省民事局の見解

〇 日本の民法の解釈では、賃料不払を理由に賃貸借契約を解除するには,賃貸人と賃借人の信頼関係が破壊されていることが必要です。最終的には事案ごとの判断となりますが, 新型コロナウイルスの影響により3カ月程度の賃 料不払が生じても、不払の前後の状況等を踏まえ、信頼関係は破壊されておらず、契約解除(立ち退き請求)が認 められないケースも多いと考えられます。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000624607.pdf

 

PS.皆さまシェアありがとうございます。

 

 

琵琶でスモークオンザウォーター その2

つづき

 

琵琶で弾くスモークオンザウォーター

 

琵琶でポップスを弾いてもよいのか論(ポリシーの問題)がクリアされると

次に技術的な問題がある。


琵琶譜。

尺八の都山譜だと
基本的に指孔が縦書きでリズムもわかるので、
もののけ姫を都山譜にするのは、(いろいろ難しいところもあるんでしょうけど)、
できるのです。

 

しかし琵琶譜、

そもそも琵琶譜とは何なのか、

薩摩琵琶の正派だと
能の謡本のように、歌詞の横に
謡出し、キリ、崩れ、と注釈っぽく書いてある譜面なので、
基本的に古典を学ぶためのもの。
従いましてスモークオンウォーターを琵琶譜にするということは難しい。

 

もう少し機能的な楽譜だと
私の所属する流派では
各弦に対応する四線譜があって
いわゆるタブ譜ですよね。
それに琵琶独自の奏法記号が書かれている。
なので原曲を知っていれば、その楽譜で大体の音は取れるのです。

 

もっともこの記譜も拍子や音価は書かれていない。
そこで、
スモークオンザウォーターを譜面化するためには
五線譜から表記を借りてくることになる。

 

タブ譜と五線譜の二段の楽譜ですね。

f:id:tegeist:20200423232614j:image


これは、おそらく自作曲で使っている琵琶奏者の方も多いのでは。
これ、タブ譜の中の棒に音価記号を無理矢理付ける方法もあるんでしょうけど。
参考まで、五線譜と二段にしたものと、
琵琶譜に音価(オタマジャクシ)を合体させたもの。

f:id:tegeist:20200423232627j:image
(調弦は1からEEAEです、三本)
著作権の問題があるのでバッハのフーガト短調(をイ短調にしたもの)

 

まずは、
このタブ譜と五線譜の二段楽譜を
ポップスなどを弾く時の琵琶人の共通言語にするのが
一番よいのかと思ってます。

 

これでようやく
尺八でいうところの都山譜ができる。
(ちなみに琴古の人がジブリとか吹くときは都山流譜読むんです、よね?五線譜?)

 

次は著作権の話。

琵琶でビリージーン、パプリカ、ジブリ その1

琵琶でジブリ、ディズニー、スリラー、パプリカ

 

琵琶譜

 

同期の尺八奏者さんのブログ
ポップスの尺八譜の需要を考えたり
レッスンに取り入れる試みを読みまして、
腑に落ちるといいますか、
激しく同意したので琵琶でも考えてみる。

 

まず、
楽器を始める人は、
少し音が鳴れば、次は知ってる曲を弾きたいんです。
私も学生時代に尺八を吹いてたときは、
六段吹くよりルパン三世やインディジョーンズのテーマとかを吹いていたのです。

これは趣味楽器の強みですね、まぁ勝手に部室にあった尺八で吹いてただけなんですが。

 

でも、
もちろん勧めない先生も多くいて、


まずは古典をやりましょう、
邦楽器はそういう曲を弾くためのものではありません
それをやりたいなら洋楽器をやれば、

と言われてしまう。

 

そうすると、
古典を突き詰めながら自作曲などを展開しながら自分の音楽ができる人はよいですけど、
割と多くの初心者は離れていくんですよ。

 

それは大学で琵琶サークルをやっていて
幾度となく経験したのです。

(それでB'zのMステテーマ曲とか青春アミーゴの譜面使ったなぁ。)

 

そこで、古典をやるのと並行して、
じゃあポップス曲もやってみようか、と声をかけられると
講師として違う魅力を持てる。

 

なので、
まず私は
琵琶でポップス曲、ロックを弾くことに
全く抵抗はないし、取り入れたいと思ってます。

 

これ単純な話で、
全員が取り入れねばならない、
という話ではなく、
ポップスを弾きたい生徒がいて、
それに応える講師がいるだけなので、
それに異を唱えるって不思議な話なんですよね。

 

というわけで、
その次の話。

楽譜をどうするか。
五線譜と専門譜(琵琶譜)話は
次回に。

オンライン飲食店 飲食店の新型コロナ対策

オンライン飲食店

withコロナの中での飲食店

 

テイクアウトや料理の宅配
常連客に声かけしてのzoom飲み会など
アフターコロナのときのギフト券、食券を支援として購入してもらう、
それにクラウドファンディングを噛ませる、

 

などなど、
いろいろアイディアが出ていますが。
オンライン五輪のように、技術論抜きに思いつきを考える。

 

オンライン飲み会を早速やったのですが、
同じ食べ物や飲み物を共有できないのが悲しさですよね。
この手羽先美味しいよ、とか
ここのアンキモの塩加減が絶妙で、
という話ができない。

 

仕方ないので、似たような話をしたのですが、
君が食べている手作りラザニアは君の奥さんしか作れないでしょ、うらやましー
的な話になってしまう。

 

そこで、
同じ料理を共有しよう、という仕掛けですかね。
もちろん店舗からの配達圏内なら同じメニューを届けて
オンライン飲み会のメンバーが同じ料理を共有できる。

 

配達圏内でなくても
ドリンクや乾き物なら、
地ビール3点セットを宅配で届くようにして
同じ日に飲む。

 

そこにお酒に詳しいソムリエ資格の店主が
五分だけ登場してお酒のウンチクを話してもらう。
そのサービス分は配送料に乗せて。
それで、ずっと店長に居座られてもこまるので笑、10分だけ。


そうすると店長も他の女子会にも顔出せるし、
帯広の送別会でワインの説明した5分後にマンハッタンで日本酒の試飲会にも参加できる。

 

小粋な距離感が売りのバーテンダーとかの場合だと
話を聞いたり聞かなかったり、
グラスを磨きながら8分割の小さな画面に常時いて、
悩んでるOLの相談に乗ったり、
クリスマスに花束(アバターの花束)を持ちながら待ってる彼氏に
〇子さんはすぐ着く(ログイン)と思いますよ。少し遅れてるだけです。と慰めたり。
更に、山下達郎をかけて歌い出したり、

お客さんが「お前が歌うんかい!」と突っ込んだり

 

色んな参加の仕方ができそう。

バーカウンターに座っている美女に
「あちらのお客様からです」といって
カクテルを贈れたりして。
そんで、実はその美女はオジサンがアバター仮装してるだけだったりして笑。

 

カクテルも、
バーテンダーの手の動きを遠隔から再現できるガジェットを使えば
自宅でも同じカクテルができる。

 

これ医療器具でダビンチというのがあって、
松戸にいるスーパードクターが
遠隔のロボットアームを使って
マイアミでもオペができるのです。

 

これの応用ですね。

バーテンダーは自宅でシェイクすると、

遠隔地でカクテルが出来上がる。

 

更に技術が進めば
料理もできる。
六本木の一流シェフの味を館山で味わえるのです。


いってしまえば、一流シェフも東京にいる必要ない。
東京の高級レストランはほとんどが場所代なので、
肉と野菜が新鮮な田舎でリアル店舗をもち、
オファーがあると、事前に客先に食材を送付すれば、
出張シェフ料金を取れる。

 

レストランも、VR背景次第では惑星にできますよね。
木星レストランで平原綾香の特別配信ライブでジュピターを聴く。
いいですね。

 

時代も超越できますから、
幕末の池田屋で飲むとかも渋いですね。

でもアバターが斬られると生身の肉体も斬られるので(マトリクスのシステム)
新撰組が来る前にお会計はした方がよいです笑。

 

いまの時期だからこそ

オンラインスポーツ スポーツ選手のテレワーク

オンラインスポーツ

 

東京オリパラが延期され
来年もおそらく実施は困難との見通し。

 

ということで、
さながらモスクワ五輪のような
幻のオリンピックになるのでは。

という状況ですが、


スポーツ選手もテレワークができるのか考えてみた。

 

これマラソンとかはできそうですよね。
全く同じ機種のルームランナーで
遠隔で同時スタートで42.195キロを先に着いた選手が金メダル。
目の前にはワイドビュー札幌大通りが再現されて、
沿道ではオンライン観戦している観客が応援していて。

それも場所によって課金が違う
最高額の課金だとトップ選手の目線で見れたり
脈拍や呼吸酸素濃度も確認できる。
自由にドローンを飛ばせられるのもオンラインマラソンならではでしょうか。

 

あとは、ゴルフ

これプロゴルファー猿であったのですが、
ゴルフシュミレーター対決
立ってる場所の勾配が自動的に再現されたり
嵐が吹き荒れて旗がはためくなど、

リアルに再現するもの。
それを世界各地で自宅でホールを回る。

観客はゴルフのカップの中のカメラからも見える笑。

 

あと、今でもできそうなのは
レーザー射撃でしょうか。
これ、いまの技術でもできそうな気がする。
いまは50メートル先とかに的がありますけど、
近くのモニターでもできますよね。

 

逆に難しいのは
野球サッカーバスケットなど、
チームスポーツでしょうか。
こち亀のように頭にVRゴーグルつけて各自が自宅でやる、とかはありえそうですが、

 

テーブルとかぶつかりそうですよね。

広いリビングが必要ですね笑。

 

あと、パラリンピック選手のリハビリを担当されている方から教えてもらったのですが
自転車は既にオンライン大会があるそうで、

ローラーのうえで自転車を走らせるという
昔に中野晃一がCMでやってたあの器具で
距離を計測するらしい。

 

これを更に
坂で前輪のローラーが立ち上がったり、
補給タイミングにならないとペットボトルホルダーが近づかない仕組みとか
できませんかね。

 

このようなオンラインスポーツの難しさが

不正防止ですよね。

「オンラインスポーツは常に不正との闘いであった」と三十年後に振り返る番組ができそう笑。

 

それでも、
オンライン東京五輪
やれませんかね。もはや東京でなくても構わないので、


木星とか。

木星オリンピック、地底パラリンピック