琵琶 双山敦郎 晴耕雨琵

琵琶プレーヤー双山敦郎のブログ

【琵琶って何だろう】琵琶がわかると鬼滅の刃がもっと面白くなる!琵琶楽についてのざっくり解説!

 

 

薩摩琵琶や筑前琵琶の近代琵琶が

どうして九州地方で花開いたのか。

 

そんな琵琶仲間の質問に答える解説動画を作ろうと思っていたら、

そういえば『鬼滅の刃』の鳴女に絡めた方が一般の方にも楽しんでもらえるかな、と

 

見ればわかりますが、中田敦彦さんのYouTube大学を思いっきり真似て作りました。

これでわかったのが中田敦彦さんの凄さ。

素人が真似するので、噛むし止まるし、

 

でも、自分が一番好きなワンテーマなら

誰でも中田さんの講座一回分はしゃべれる、、、のですね笑。

 

動画を撮るにあたって、アウトプットを意識したので、

改めて勉強しなおして、なかなか貴重な経験でした。

 

そして、ざっくり解説といいながら

参考文献を、明治時代の新聞読み込んだり、学生さんの修士論文読んだりした結果

2時間超える原稿に、

 

そこからハッと気づいて、

削りに削って、それでもトータル80分になってしまいました。

 

できるだけライブ感を大事にしようと、

ぶつ切りに撮りなおさなかったので、言い間違えたり、

変な日本語使っているときもありますが、どうかご容赦ください。

島津日新斉(じっしんさい)忠良公、「にっしんさい」と読んですみません。

 

敬称も本来は歴史上の人物なので敬称略でよいのですが(信長・秀吉など)、

明治以降の琵琶レジェンドが畏れ多すぎて途中から「さん」「先生」と読んでます。

(それもランダムですみません)

鬼滅の刃」も撮影前に読み直すと、何週もしてしまうトラップが笑、

いや、本当に素晴らしい作品だ。

ゲゲゲの鬼太郎うしおととらの妖怪漫画の系譜もひきつつ

ジョジョへのリスペクトも感じられて。

五峠呼世晴先生、ありがとうございました。

 

以下

参考文献です。

 

① 漫画『鬼滅の刃』全巻漫画

作者 吾峠呼世晴

出版社 集英社

発表期間 2016年2月15日 - 2020年5月18日

 

素晴らしい作品をありがとうございます。

 

②『日本の伝統芸能講座―音楽』
第6章「平家」P,152-159
第17章「琵琶楽の流れ 薩摩琵琶、筑前琵琶、現代へ」P.414~432

著 薦田治子(武蔵野音楽大学

平成20年3月
小島美子監修
企画・編集 独立行政法人日本芸術文化振興会国立劇場調査養成部

 

解説の基礎と致しました。

 

③『日本琵琶楽大系』CD復刻版・解説書(P.20〜23)

平成22年9月

財団法人日本伝統文化振興財団、監修・解説=日本琵琶楽協会

著 田辺尚雄

 

従来説の参考と致しました。

 

④『さわり』

著者 佐宮 圭、発行者 森万紀子

発行 株式会社小学館

 

大正時代・昭和時代の琵琶楽の活気など参考とさせて頂きました。

 

⑤『日本盲人社会史研究』

1974年

著者 加藤康昭

未来社

 

三味線禁止令に至る「座頭争論」の経緯・盲人史など

 

 

④「女性弾奏家に告ぐ」

『琵琶新聞』第3号第1面

編集発行 琵琶新聞社

発行人 編集主幹 椎橋松亭

1909年4月

 

⑤女流琵琶奏者の人気投票

『水聲』19号72頁 投票券

『水聲』24号34頁 結果発表

編集発行 琵琶新聞社水聲発行部

発行人編集主幹 椎橋松亭

 

⑥研究成果報告書『近代琵琶楽の成立と展開-基礎資料の収集ー』

平成26年3月31日

発行 薦田治子(武蔵野音楽大学

 

⑦『盲僧による琵琶付法要の構成と音楽』

平成25年

著 星野和幸

武蔵野音楽大学大学院 博士論文

 

⑧『座頭(盲僧)琵琶の語り物伝承についての研究(三)ー文字テクストの成立と語りの変質ー』

成城国文学論集 (26), 101-207, 1999-03

兵頭裕己

 

⑨『鬼滅の刃をもっと楽しむための大正時代便覧』

2020年4月

著者 大正はいから同人会

発行者 廣瀬和二

発行書 辰巳出版株式会社

 

この本の鳴女の項目をみて、この企画を思いつきました。

従来説の基準で書いていますが、

琵琶楽についてよく調べて頂いたと思っています。

半天狗の項目は、ほぼそのまま話させて頂いてます笑。

 

⑩『日本近代琵琶の盛衰に関する考察ー遊芸と「いき」の視点から―』

著者 王維

香川大学経済論業 第82巻 第1・2号抜刷 2009年9月