琵琶 双山敦郎 晴耕雨琵

琵琶プレーヤー双山敦郎のブログ

琵琶でスモークオンザウォーター その2

つづき

 

琵琶で弾くスモークオンザウォーター

 

琵琶でポップスを弾いてもよいのか論(ポリシーの問題)がクリアされると

次に技術的な問題がある。


琵琶譜。

尺八の都山譜だと
基本的に指孔が縦書きでリズムもわかるので、
もののけ姫を都山譜にするのは、(いろいろ難しいところもあるんでしょうけど)、
できるのです。

 

しかし琵琶譜、

そもそも琵琶譜とは何なのか、

薩摩琵琶の正派だと
能の謡本のように、歌詞の横に
謡出し、キリ、崩れ、と注釈っぽく書いてある譜面なので、
基本的に古典を学ぶためのもの。
従いましてスモークオンウォーターを琵琶譜にするということは難しい。

 

もう少し機能的な楽譜だと
私の所属する流派では
各弦に対応する四線譜があって
いわゆるタブ譜ですよね。
それに琵琶独自の奏法記号が書かれている。
なので原曲を知っていれば、その楽譜で大体の音は取れるのです。

 

もっともこの記譜も拍子や音価は書かれていない。
そこで、
スモークオンザウォーターを譜面化するためには
五線譜から表記を借りてくることになる。

 

タブ譜と五線譜の二段の楽譜ですね。

f:id:tegeist:20200423232614j:image


これは、おそらく自作曲で使っている琵琶奏者の方も多いのでは。
これ、タブ譜の中の棒に音価記号を無理矢理付ける方法もあるんでしょうけど。
参考まで、五線譜と二段にしたものと、
琵琶譜に音価(オタマジャクシ)を合体させたもの。

f:id:tegeist:20200423232627j:image
(調弦は1からEEAEです、三本)
著作権の問題があるのでバッハのフーガト短調(をイ短調にしたもの)

 

まずは、
このタブ譜と五線譜の二段楽譜を
ポップスなどを弾く時の琵琶人の共通言語にするのが
一番よいのかと思ってます。

 

これでようやく
尺八でいうところの都山譜ができる。
(ちなみに琴古の人がジブリとか吹くときは都山流譜読むんです、よね?五線譜?)

 

次は著作権の話。